Translate

2017年4月19日水曜日

FOSSIL スマートウォッチ Q GRANT

さて、今回はホシイモノレビュー。

FOSSILのスマートウォッチになります。


ハイブリッドタイプのスマートウォッチで、盤面はアナログオンリーという
なかなか潔い見た目となっています。

それでいてデザインはなかなかのものなので、通常使いにも良さげな一品。


○見た目






もう見た目普通の時計です。
大きな針と小さな針の領域で通知の種類を切り分けて通知してくれるそうです。

慣れるまで、何の通知がきたか分かり辛そうですが
とりあえず手元でブルっと通知してくれれば問題ナシ。
時計としてのデザインもなかなかのもので、普通に使ってる分には
いろいろな通知をしてくれそうなハイテク時計には見えません。

ボタンも3つついており、様々な機能を割り当てられるそうです。

○機能

見た目に反し、いろいろな機能が付いています。

通知機能として”電話”、”メール”、”アプリの最新情報”(・・・?)の通知をしてくれます。

また、活動量計としての機能もあり、歩数や距離、燃焼カロリーなどの表示が可能だそうです。



大きな特徴として、サイドのボタンに機能を割り当てることで
”接続されているスマートフォンを鳴らす”、”音楽プレーヤーのコントロール”
果ては”写真を撮る”機能を割り当てられます。

音楽プレーヤーのコントロールは地味に便利そうですねー。


見た目がこんななので、基本はアプリからの管理になりますが
最低限の通知はバイブ+針がぐりぐり動くことで通知してくれるそうなので
慣れればそれはそれで楽しそうな気がします。


気になるバッテリーですが、ボタン電池で稼働するため充電不要とのこと。
公式では6カ月持つらしいアナウンスがありますが、実際のとこはどうなのでしょうか?

電池切れしたら市販のボタン電池に入れ替えればいいだけなので
気楽っちゃー気楽なものです。
残量とか分かるのかね・・・。


○その他

まぁまぁ良さそうなものなので、購入候補には入っていますが
今一つ面白みを感じないのも確かです。

説明書の説明不足が指摘されていますが、ある程度適当な性格の方なら大丈夫なレベルかと。


決してお安いものではないため、熟考したいと思います。




その他の記事はこちら↓
MISFIT PHASE

Withings SteelHR

PebbleTime Steel


0 件のコメント:

コメントを投稿