Translate

2019年7月30日火曜日

モノレビュー TANNOY LIFE BUDS

最近また少し更新気味です。

やる気があるか無いかでいえば、やる気はあるほうなのですが
なかなか時間がとれなくて記事の更新が出来ません・・・。

とはいえ溜まってたものの備忘録!


今回はワイアレスイヤホン、しかもあのTANNOYですよ!!
ってことで早速レビューします。


○見た目

本体はそこそこ大きめで、装着するとちょっとだけ耳からはみ出る感があります。
そんな本体とは裏腹に、ケースは非常にコンパクトでシャツの胸ポケットに入るくらいです。

質感はプラスチック感が全面に出ていますが、TANNNOYロゴがキレイに刻印されているため
そこまでひどい安っぽさは感じません。
触り心地はマットな感じで、簡単に滑り落ちたりもしないですねー。

本体のスイッチは静電式ではないようで、物理的にカチッとする感じです。


○使用感

イヤーピースによってフィット感が変わってきます。
そりゃ当たり前だよって感じですが、ワシやレスなだけにしっかりフィットさせておかないと
グラつきや遮音的な問題がいろいろ出てきますのでお気をつけください。

肝心の音質としては
 
  高域:控え目ですが出てるは出てます。 普段BAで聴いてるので
     ちょっと物足りない感はあります。

  中域:全面に出てきています。 主にボーカルがこの辺にあたりますが
     ほぼ耳元なイメージです。

  低域:しっかり出ています。 こもる感じもあまりせず、タイトな感じです。

解像度はBA型に比べると良くはないですが、音場はそこそこ大きく広がる感じです。
分離感はあまり感じられず、全体として音が届く感じでしょうか。

接続性ですが、これはあまりほめられたものではない気がします。
リュックの中に入れておくと音が切れます・・・。
というか結構な頻度で切れます。
せっかくのワイヤレスなのに台無しですよ・・・。

イヤホンと再生機器を遮蔽物無しに近づければもちろん切れないですが
それじゃぁねぇ・・・?

○まとめ

普段使用しているイヤホンと比べると、音質は流石に何段か落ちる感じはあります。
正直、これがTANNNOYサウンドかと言われるとガッカリするレベルかと。

そんな中でちょっとだけ便利だったのが、外音取り込み機能です。
結構いい感じで取り込みされるので、電車のアナウンスや
コンビニ等で買い物するときに大変重宝します。

ベストバイかと言われるとちょっとためらいます・・。
TANNNOY好きのホンモノさんにおススメかと言われるとそれもちょっと・・・。

コレクションとして集める人にだったらおススメします。


なんかはじめて辛口になったかもしれませんね・・・。
最近は最新のチップセットや、ワイヤレスでもBAとかがありますので
さらなる進化の機会があれば、期待して待ちたいところです。



2019年7月18日木曜日

Androidゲーム ラグナロクマスターズ

相変わらずゲームばっかりやってます。
・・・といっても家庭のほうもちゃんとやってますよ?

今回のゲームは昔懐かしいラグナロクです。


〇どんなゲーム?

2D風(実際は3D)のMMORPGです。
レベル制、ステータス自由割り振り、スキル自由取得系となっています。
ジョブも1次職~2次職~上位2次職まで揃っており、軽い制作などが行えます。


〇PC版との違いは?
ケータイゲームなので、PC版とはかなり仕様が違うように見えます。
転生や複数キャラ等、機能制限されているところもありますが
自動狩りやオート移動等、モバイルならではの機能も付加されています。

スキルツリーも簡略化?されており、PC版とは違った楽しさを味わえるかと思います。


〇何をすればいいの?

ひたすら狩り、狩り、狩りです。
LVアップ→パラメータ調整→スキル取得を繰り返す、オーソドックススタイル。

ステージはもちろん多数用意されているので、LV帯によって狩場を変更します。
また、プレイスタイルによってある程度変わってくるので、無理の内容に進めます。

さしあたってはメインストーリーを進めるのが王道と言えるでしょう。


〇プレイスタイルを決めよう

職業スタイルには近接・遠距離があります。
近接の中でもパワー・スピードがあり、遠距離でも物理・魔法に分かれます。

近距離の分かれ道はステータス配分がメインで、STRを上げるとパワー型
AGIを上げるとスピード型に分類されてきます。
遠距離はそもそもジョブによる違いになりますが、弓職であればDEX、
魔法職であればINTを上げていくことになるかと。

それぞれ有利不利はありますが、このゲーム内においては
スキルによる攻撃力を高めた1確型(1撃で敵を倒すスタイル)が主流になりつつあるようです。

個人的には手数でボコボコするのが好きなので、AGI-LUKを高めたクリティカル連発の
アサシンをメインでやっていますが、敵の硬さは想像以上のため、狩りの効率はイマイチ。
AGI型は囲まれると弱い&耐久力が紙ペラ以下のため、ボス戦等ではあまり役にたたず
ちまたではピクミンなんて呼ばれているようです。
それでも自分の好みの道を行くのが浪漫!!

まぁ結局はお好みで・・・ ってとこですが、効率だけを求めるのであれば
近接ならSTRとVIT(耐久力)、遠距離ならDEX(またはINT)をひたすら上げるのが良いかと。


〇金策について

当ゲームにおいて、モンスターからの通貨のドロップは期待できません。
ドロップはするものの、スズメの涙以下のため金策については
クエスト報酬またはレアアイテム・素材アイテム売却による収益が主になります。

といっても、レアアイテムはほとんど出ませんし、素材アイテムも市場価値によって
お値段さまざまになっているため、簡単に金策ができるゲームではないような気がします。

一発逆転、モンスターから付加効果をつけられる”カード”が落ちれば
モンスターによっては大金ゲットが期待でいます。
といってもドロップ率は3000分の1以下以上に低い確率なので、なんともなんとも。

値上がりしている素材を検索できるので、積極的に狙っていくのが良いかと思います。
最終的には地道に時間をかけて・・・。 
じっくりいきましょう・・・。


〇ギルドのススメ

レベリングである程度強くなっていきますが、
さらにパラメータにボーナスを与える方法としてギルドがあります。

ギルドでは祈祷によるベースパラメータの上昇や
ギルド加入で開放されるスフィア機能により、スキル・パラメータの強化が可能になります。

大きなギルドにはいれば前者(祈祷)の上り幅が大きいため、条件があえば
積極的にギルドに加入するのがよかろうかと思います。

しかしながら、コミュニケーションが苦手だとか集団行動が苦手だとかという人(自分)
の場合は、思い切って自分でギルドを作成するのもアリでしょう。

時間とお金はもちろんかかりますが、好き勝手できるため気楽にゲームプレイが可能です。


〇まとめ

結局このタイプのMMOはタイプにハメて育成することが多いので
上位を目指す人には面白くないかも・・・?ですが
昔懐かしみたい人や、好き勝手やりたい!という人の需要もみたせるキャパがあるため
気軽にやってみるのがいいと思います。

複数キャラ機能がないので、少しハードル高めかとは思いますが
けっこう楽しめるので、なにかやろっかなーという人はぜひ!




2019年7月17日水曜日

考察)除湿器選び

ジメジメするこの季節・・・。
洗濯物の渇きが尋常じゃないくらい遅いです。

また、湿度が高めの部屋になろうもものなら
置いてあるものがちょっとしっとり・・・。
なんてこともあるこの季節。

大変重宝する除湿器について考えます。


〇除湿器のタイプ

除湿器には、その除湿方法によって2種類(または3種類)あると言われています。
詳しくは割愛しまくりますが、その種類が・・・

・コンプレッサー式
→空気を冷やして除湿。 電気代は比較的安め。 夏場強くて冬場弱い。

・デシカント式
→温めて除湿。 電気代はそこそこ。 冬場強くて夏場弱い。

・ハイブリッド式
→上記両方の利点を持つ。

になります。
一長一短ですが、ハイブリッドならOKって感じですかね。
お値段としては(コンプレッサー=デシカント)<ハイブリッド
というのが主な値段分布になるかと思います。



〇考察と選び方

この辺から個人的な意見になってきますが、だいたいのサイトでは
概ねの説明をした後に、自分の環境にあったものを選びましょう・・・と。

ここで何を選んでいいのか、悩んだ結果を下記に記します。
※個人的な意見です。 いちおう入れとかないと・・・。

 ①1年で湿度が高いのは6月くらい?
 ②いちいち排水するのはめんどくさい
 ③除湿能力低下というけどどのくらいなのか?
 ④実際どうなの?

だいたいの疑問と問題はこんなところかと思います。

①について、関東地方にすんでいる方は主に6~8月が湿度が最も高い時期で
問題なさそうです。
というのも北から南までで年間湿度の分布が変わるらしく、一概に言えない状況のようです。
といっても最近は北から南まで、例年暑い日が続くので・・・。
→コンプレッサー式
熱い時期に有利な上記になるのかなと。

②について、大きな除湿器になればなるほど、タンク容量が大きくなるので
排水回数が少なくなる傾向が生まれるといっても良いかと思います。
特に、仕事なんかで出かけることが多い場合、容量が小さいものの場合
お出かけしてすぐに満水・・・の場合も。
→できるだけ大きめが良い
まぁ大きいものは除湿能力も高いので、モリモリ除湿して
早めに満水になる・・・。 なんてことも。


③については機種によって違いがでてくると思いますのでアレですが
自宅で使用しているコンプレッサー式の除湿器を冬場と夏場で比べた感じだと
体感で3分の1から5分の1程度かなと思われます。
説明書に書いてある場合もあるので、事前に調べられれば調べるのがベストですが
スペック上は10分の1なんて場合もありそうです。

前述の通り、梅雨時期に使用することがメインなので
→コンプレッサー式
を選択することになります。


④について、結局①~③の理由によりガッツリデカい三菱のコンプレッサー式の除湿機を買ったわけですが・・・。

1年使用してみたところ、何の問題も不満もなく使用できています。

夏場は何回か排水するくらい除湿しますし、冬場も最低1回は排水するくらい除湿します。
主に選択部屋に置いていますが、洗濯物の乾きも上々で、大体夜の間には乾きます。
能力低下とは一体なんだったのか・・・。 いや、ちゃんと低下してますよ?
大して体感的に影響無いだけで・・・。

デシカント式の除湿器も設置してありますが、ある程度安定して除湿してくれるものの
そもそもサイズが小さいため、コンプレッサー式程の効果はありませんでした。
冬場は平均湿度が低いため、そもそも除湿の必要がない・・・。
とまではいいませんが、送風機能だけでもお洗濯ものには大分変化があります。
あえてココでの除湿能力を重視せず、送風機能が充実したものを選んでおくのがイイかも。



〇まとめとおわび

個人的には除湿器は”大容量・高機能のコンプレッサー式”が良いと思います。
そりゃハイブリッド式が買えればいいんですが、お値段にして倍以上するので・・・。

洗濯用の送風機能がついている除湿器も多いので、機能も併せて選んでみるといいかと。
そうなると国産メーカーが一段と有利になるのですが、三菱のムーブアイなんかは
だいぶ洗練されているので、かなり実用的かなと思います。

最後に・・・
いろいろ勢いで書きましたが、苦情・責任はとれません!
いや、ほんとにごめんなさい。

何かの参考になれば幸いです。