Translate

2017年3月13日月曜日

bloggerの投稿方法について

今回はこのブログの投稿についてです。
モノレビューとはちょいちがうかな?って感じですが
まぁ気にせずいきます!


最近はエラいお手軽な時代になったもので
大体はスマホでなんとかなっちゃいます。
この投稿もスマホでやっていますが、ちょっと不満な点もあります。


○スマホで投稿

①アプリで投稿
bloggerには公式アプリがあります。
ログインすれば、手軽にブログの更新ができちゃいます。

しかしながら、最低限の機能はあるものの
標準的な機能には大幅に足りないため
見出しの設定や文字色の設定は、ウェブから行う必要があります。
ラベルやメタタグもアプリからはいけないので
見た目にこだわる方は、ウェブで仕上げる必要があります。


②スマホのブラウザからウェブで
これは見た目も機能もPCで行うのと変わりありません。

見出しもラベルも文句なしにいけるのですが
いかんせん画面はスマホサイズなので
改行やレイアウト、操作性に大変難があります。
範囲選択が大変なんですよ…。


また、HTMLをいじる際も文字数が多くなるので
スマホの処理がおっつかなくなることがたまにあります。


○PCで投稿
これが一番無難で作業性が良いです。
時間とアイデアがあれば、何投稿分もの記事が書けます。

細かい見た目も楽チン設定できるので
個人的にはこの方法が一番しっくりきます。

また、参考リンクも貼りやすく
情報の充実がはかれるのも良い点です。


…が、やはり欠点もあるもので
ノート型でも持ち歩くのに苦労しますし
デスクトップは立ち上げるのがめんどい…。

後で書こうと思ったことが櫛が抜けるように失われていきます。




じゃあどうすんのがいいのさ?って感じですが
いまのところは
  ①アプリで思いつきをメモる
  ②スマホのウェブで大体整える、もしくは完成させる
  ③時間と余裕があればPCで編集する

な感じでやってます。


できれば…
アプリが詳細な編集に対応してくれる
(左側から編集ポップアップメニュー)
(右側からラベル、メタタグメニュー)
ようなかんじになると一番ありがたいんですけどねー…。

とりあえずは今の感じで更新していきますが
全力出してない感がバリバリですねー。

まぁ画像とかを乗っけるタイプではないので
余計に味気ないブログになりますが
そこは備忘録なので…(笑)


そんなbloggerの更新方法、スマホからウェブで投稿しました!

0 件のコメント:

コメントを投稿