Translate

2017年2月7日火曜日

PIVOT 3-drive · REMOTE

今回のホシイモノレビューは車用品です。


名前から想像するにリモート的なものなのかなーって思いますが
・・・・さてなんでしょう?



○どんなもの?

 実はコレ、ポン付けのオートクルーズです。
オートクルーズ対応でない車にも手軽?に機能が追加できる優れもので
スロットルコントローラ機能もついてます。

お値段は高めですが、手が届かないほどではなかったりすることろもイイトコロです。


ユニット・コントローラ・スイッチに分かれていて、ユニットはアクセル周辺
コントローラは適当に・・・。 スイッチは手元に設置します。

こう聞くと簡単そうですが、コントローラには様々なものを付けなければいけない所に注意です。

 オートクルーズを実現するためには、アクセル制御やブレーキ制御が必要になるため
コントローラへブレーキ信号・車速パルス・アクセルコネクタを接続します。
アクセルコネクタは車種別にハーネスがあるので、別途購入が必要です。

ブレーキ信号や車速パルスは割り込みで大丈夫ですが
車種によって情報が公開されてなかったりするので、よくよく調査が必要です。
※FIT(GE6)系にはつけられるそうです。

 専門店にやってもらうと工賃がなかなかかかりそうなので
これがまた手を出しにくい一品だったりします。


○ここがポイント

純正でオートクルーズがついていない車に機能を追加できます。
最近ではふつうに近くなってきましたが、高速道路を運転する際に
クルーズがあるのと無いのでは、運転後の疲労が大違いなのです・・・。

また、スロットルコントローラ機能もついているためエコカーにありがちな
発進時の加速がかったるい場合や、エコを気にする方にさらにエコなスロットルの開度を
幅広い選択肢から提供してくれる便利機能になっています。

長年のっていると、機能にも飽きてきて運転が楽しくなくなったりしますので
思い立ったときに機能が追加できるというのはとても素晴らしいメリットです。


クルーズ速度の設定も、純正の物とは違って30~140kmまでの設定が可能です。
一般道から高速まで、幅広く対応しています。
しかもREMOTEはスイッチからON/OFFやスピード調整も可能なところがポイントです。


工賃が高くなければ、ボーナス出たら買いたいなーって思ってますが
なかなか機会がこない・・・。  そんな逸品!

※別途ハーネスが必要です


0 件のコメント:

コメントを投稿