Translate

2017年2月16日木曜日

ベビーカー bugaboo bee3

今回はベビーカーのレビューです。


初代のベビーカーはアップリカのラクーナを使用していましたが
息子の巨大化とともに横幅が合わなくなってしまったため買い替えとなりました。



○見た目

 オランダのメーカーのデザインです。
国産のベビーカーとは一線を画した見た目となっています。

パッと見で、あぁ違うなって感じがします。

キャノピーが大きめの印象で、フレーム2種/シートファブリック4種/キャノピー8種
から自由に組み合わせてデザインを選べます。

我が家はシルバーフレーム/限定ブラックキャノピー/グレーファブリックをチョイス。
冬用のフットマフはブルー。
夏用の通気性の良いブリージーサンキャノピー(グレー)も用意しました。



○使用感


○車輪について
4輪独立サスペンションのため、衝撃はだいぶ吸収されます。
タイヤのコントロールもスムースで、舗装されている道路や店内では
吸い付くような運転間隔を味わえます。

多少の段差なら乗り越えることが可能ですし、大きな段差はちょっとハンドルをグッとやって
持ち上げてあげれば力いらずで乗り越えられます。

さすがにガタガタ舗装の歩道なんかではガガガっという感じがしますが
これは致し方ないことだと思います。

ブレーキはフレームの真ん中にフットブレーキがついています。
こいつを下げると両輪に何かが引っ掛かり、しっかりしたブレーキがかかります。
上げるとブレーキ解除の楽チン操作。
意外と強力ブレーキです。


○座席について
座席は両対面が可能で、リクライニングも3段階ついています。
うちの子は発作がいつでるかわからなかったため、対面での移動が必須だったため
他のベビーカー候補を抜いて、このベビーカーになりました。

向きを変えるためには、座席ごと取り外しが必要なため
国産のベビーカーのように楽チン交換!とまではいかないのが残念なところです。

ファブリックは国産の物と比べ、クッション性をうたうものではないため
ここらへんは他のベビーカーに譲るとこととなります。

いちおう新生児から使えるシートあります。


フットマフは他に比べてデザインもカワイイかんじで、体がしっかりおさまるので
非常に良い防寒になります。 これはおススメ!


○キャノピー(幌)について
キャノピーは非常に特徴的で、通常の状態でもだいぶ覆ってくれます。
実はチャックがついていて、こいつをジジーっと外せばさらに覆ってくれます。

その覆いっぷりたるや、子供の顔が見えない&足まで覆えるくらいの覆いっぷりです。
レインカバーも同様のため、雨の日でも安心して使用できるのではないでしょうか?

ただし、対面状態だと、荷物がどうしてもはみ出るので
雨の日は対面はダメかなぁ・・・。


○荷物積載について
アンダーシートバスケットは想像よりも大きいため
パンパンになったリュックサック程度であればスッポリ入ってしまいます。
さらに持ち手に荷物をかけても、バランスが崩れることがほぼないため
荷物多めのママさんには非常におススメです。


○折り畳みについて
これについては多少の不満があります。
ちょっと大きめのベビーカーのため、折り畳みが出来るのはありがたいのですが
折りたたんだ状態で自立ができません。

自立ができないと何が不便かって

   家で置いておく場所に困る

   保育園でもおいておく場所に困る

・・・と何かと保管場所に困ります。

じつは何かに寄りかからせれば、ギリギリ自立しないでもないですが
ちょっとバランスがアレなので、心配なかたはご注意を。


○積載について
我が家はコンパクトカーなので、大きめベビーカーが入るかどうか心配でした。
このベビーカーに関してはFIT(GE6系)の荷室にギリギリ入ります。
※取ってを短くした状態で、2列目のリクライニングはしない状態で格納可能

これ以上大きくなると、車には積めなくなっちゃいますね・・・。


○メンテナンスについて
これがまた普段からメンテナンスをすることはほぼありません。
フレームは丈夫だし、タイヤも減らないし、なかなかの優れものです。

マフとかキャノピーとかファブリック類は全てバラせるので
個別にお洗濯も可能なところがうれしいところ。


○アフターケアについて
売ってる場所が少ないので、アフターケアについて不安な方もおおいと思います。
これがまた、売ってる場所が少ないからこそ、買ったところでしっかりサポートしてくれます。

先日、ブレーキが戻らない現象が多発したためサポートを使用しましたが
現象が確認できてからの対応は素晴らしく早かったです。

ベビーカーって一日でも使えなくなると困るものなので
引取り修理とかはイヤだなーって思っていたら、故障が確認されたのでフレーム送りました!
とのことで、フレームが我が家に届きました。

多少載せ替えは苦労しますが、ベビーカーが使えない期間が発生しないため
非常に助かりました。 修理費もとりあえず保証内ってことでかかりませんでした。



○その他

うちの子は歩けないので、ベビーカーが主な移動手段になります。
せめてと思い、2代目ベビーカーは妻と一緒にいろいろなベビーカーを探しに行きました。

その中でいろいろな条件(重量・耐荷重・横幅など)がありましたが
ついにbee3に決定しました。 長かったー・・・。

子どもも乗り心地よさそうに乗っているので、間違いではなかったと思います。

ちょっと気になる点としては、他のベビーカーと比べて
セーフティバーが無いため、おもちゃをぶらさげにくかったりします。
バーが無いこと自体はどうでもいいといえばどうでもいいのですが
移動中におもちゃが使えないのはなかなかアレです。
ってことで、うちではフレームにゴムバンドを渡してバー代わりにしちゃったりしてます。

最後に、
特殊な子ども用途にスポンジを入れたりと、カスタマイズもしやすく
海外製のバギーは大きいため、耐荷重と対象年齢も高く
アフターパーツも豊富に出回っており、デザイン性も損なうことなく
乗り心地も、操作のしやすさも群を抜いて高く
値段も他のベビーカーに比べるとお高い・・・・。


・・・と冗談はさておき、機能の面だけみても新生児から小児まで長く使えるベビーカーは稀なので
たとえイイお値段だとしても、なかなか満足できる素敵な一台だと思います。

うちの子のようにちょっと巨大な子でも、長く安心して使える珍しいお品でした。



0 件のコメント:

コメントを投稿