我が家はコストコ会員なので、月に1回は近くのコストコへお買い物にでかけます。
とはいっても大人は二人、子供が一人の少人数なので
カート一杯お買い物は夢のまた夢・・・。
そんな家族でもコストコ会員になってる必要ってある?
いや、あります!と自信を持って言える理由がこちらのお肉。
○見た目
写真がないので分かり辛いですが、薄切りといいつつも薄切りではないです。長さは30cm程度でしょうか。 しっかりした厚みがあります。
脂身と赤身が半々か、脂身の方が少々多いです。
このへんはお好みで選びましょう。
我が家では赤身が多少多めのお肉を選びます。
価格は1パック2000円程度から選べます。
やっぱりそこらのスーパーで買うよりはお得ですねー。
※赤字覚悟の特売品には値段では負けます。
○保存と調理
保存は4枚目安にZipLockに入れて冷凍します。そのままだと長くて入らないので、二つ折りにしてペタンと。
使用する際はちょっと解凍して、まだ少し凍っている状態で包丁を入れます。
完全に解凍してしまうと、脂で滑って切り辛いです。
食べ方は通常の豚肉通りで大丈夫です。
○かんたん豚肉ともやし炒め
豚肉 × 4枚
もやし1袋
①豚肉を炒める ⇒ 脂が出てくるので、焦げないように
②脂でお肉がカリカリいいだしたら、もやし投入
③もやしが透明になってきたら、オイスターソースをくるりと一回りかけて完成
○豚バラ白菜なべ
豚肉 × 8枚くらい
白菜 半分くらい
①ひたすら白菜⇒豚肉⇒白菜⇒豚肉・・・を鍋につめる
②だし(水とかツユとかカツヲだしとか)をコップ1杯くらいお好み味で
③弱火でクツクツすれば、白菜から水分が出てイイカンジ!
他にもチャンプルーに入れたり、鍋の具材にしたりと
万能の活躍の豚バラ肉!
ちょっと脂が多めなので、気になる方は調理の途中で除去してください。
0 件のコメント:
コメントを投稿