Translate

2017年5月28日日曜日

子供用のバギー!

今回は小児用のバギーについてです。
現在はベビーカーを使ってますが
そろそろサイズ的にキッツくなってまいりました。
サイズアウトを機に、本格的なバギーに移行する訳ですが
一般的な市場ではないため、ベビーカーを買うときよりも選択の幅はだいぶ狭まります。


代表的なバギーはきさく工房のバギーで、種類が豊富です。

また、日進医療器のバギー(ピグレオ)も選択肢としてはなかなかのもの。



ただ、選択肢として


 ○多機能バギーは重量増


 ○軽量バギーは機能減

の法則があり、多数の方々を悩ませていることかと思います。


大抵のバギーはタイヤにサスペンションがついていないため
軽量のものはフレームが少ないため、乗り心地にダイレクトに影響を受ける気がします。

重量があれば安定はしますが、走っていないときの取り回しが悪くなるので
これもまた大きな悩みどころとなります。



どの機能が必要か、どこを妥協できるかをしっかり吟味しながら
福祉機器展で実機を確認⇒作成を行った方がよさそうです。



0 件のコメント:

コメントを投稿