Translate

2017年5月12日金曜日

JNCAPってなんだ?

さて、今回はちょっとしたマメ知識みたいなもんです。
タイトルにもありますが、JNCAPってご存知ですか?
クルマを選ぶ際に、安全性を重視される方はぜひ参考にしていただきたいモノになります。


○JNCAPとは?
独立行政法人 自動車事故対策機構の略称となります。
なーにやってんの?といわれると、説明が難しいのですが
自動車アセスメント、チャイルドシートアセスメント、予防安全性能アセスメントを行っています。
いや、それ何よ?って…。


○自動車アセスメントについて
各メーカーの車種毎に、衝突試験等を行い、乗員保護性能、歩行者保護性能等の評価を行っています。
点数が良ければ、その自動車はそれぞれの項目に対して
安全性の高いクルマとなります。


○予防安全性アセスメントについて
最近流行りの、自動ブレーキや車線逸脱警告等の評価を行っています。
これも点数が良ければ安全性が高いと言えます。
詳細なデータも公開されており、実際に機能が動作したかどうかから
どの位のスピードまで軽減されたかが公表されます。


○チャイルドシートアセスメントについて
各メーカーのチャイルドシートについて
前面衝突試験、使用性能評価試験やら腹部圧迫計測まで行っています。
大事なお子さんの安全を守るために参考にしたいとこですね。


○結局…?
メーカーで公表されている情報を更に詳しく試験してくれている印象です。
詳しいデータも公開されているため、より実際の使用に基づいた安全性の確認が行なえます。
最新の車両等は載って来ないこともありますが
クルマを選ぶ際はぜひ参考としてほしいものとなっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿