iPod touchからの変更になります。
通勤時間は片道約1時間、1ヶ月で40時間にもなるのに
音楽も聞かずに出社はできません。
○見た目
多少横幅はありますが、厚みはなくスッキリした印象です。
全面は液晶で、サイドに物理ボタン(再生、停止、音量)が配置されています。
イヤホンジャックは通常のモノのみ、充電やデータ転送はWMポートを使用します。
○使用感
Android(4)搭載かつgoogleplay対応なので自由なカスタマイズが可能です。
ファイル転送もUSB接続すればエクスプローラーから転送可能の便利さです。
流石に音質はiPod touchとは比べられないくらい良くなりました。
音質設定も豊富で、自分好みの音質に変更できます。
※OSレベルでの温室効果ガス設定のためか、他アプリで音楽を聞いているときも有効です。
出力も上がっているので、ER-4Sもしっかり鳴らすことができました。
音質設定も豊富で、自分好みの音質に変更できます。
※OSレベルでの温室効果ガス設定のためか、他アプリで音楽を聞いているときも有効です。
出力も上がっているので、ER-4Sもしっかり鳴らすことができました。
付属のアプリの使い勝手も非常に良かったのですが
こちらは個人的な趣味の問題で、他のアプリに変えてしまいました。
電池の持ちは使用方法にもよりますが、日常使用する分には十分なほどです。
…が、アプリを入れすぎたりすると処理過多になり
音楽が途中で飛んでしまうこともあるので要注意です。
タスクキラーなどを使用して、メモリ管理をするのが良いとおもいます。
こちらは個人的な趣味の問題で、他のアプリに変えてしまいました。
電池の持ちは使用方法にもよりますが、日常使用する分には十分なほどです。
…が、アプリを入れすぎたりすると処理過多になり
音楽が途中で飛んでしまうこともあるので要注意です。
タスクキラーなどを使用して、メモリ管理をするのが良いとおもいます。
○その他
前述はしていませんが、実はハイレゾ対応のウォークマンです。
とはいっても、ハイレゾと高音質MP3の明確な違いがイマイチ分からず
通常の使用しかしてなかったり…。
最近はプレーヤーの種類も豊富なため、選択肢に入ることは少ないかも知れませんが
ステップアップ用に使用してみるのも良いかも知れません。
0 件のコメント:
コメントを投稿