なんだかんだで一番お世話になるパーツ、タイヤになります。
結構前に装着したので、一世代前の型になりますが
遅ればせながらレビュー。
新型は良くなってるのかなー?
○見た目
もうタイヤ以外のなにものでもないです。ドレッドは左右非対称で、マーク入りになります。
○使用感
ここが一番重要です。
コンフォートタイヤを謳うREGNOは、ロードノイズやパターンノイズの低減がされています。
実際に走った感じとしては
○キレイな舗装路→効果大
○荒れた舗装路→効果小
○高速道路→効果小
○段差→あまり変わらず
○剛性→なかなか
○燃費→変わらず
なところかなと感じました。
荒れた舗装路はなかなか対策が難しいのか、あまり効果は感じられませんでしたが
ゴゴゴ→ゴーくらいには変わっています。
○その他
愛車はコンパクトカーなのですが
REGNOを装着するには多少オーバースペックなのかなと思っていました。
…が、静音化を目指していろいろやるにつれ
足元のノイズはコンパクトカーだと対策しにくい!
っつーことで、タイヤ交換が一番良いようです。
フロントフェンダーに遮音材をたっぷり貼ればともかく
そんなスペースはないですし…。
なかなか良いタイヤですが、交換そろそろなんだよなー…。
次は何にしましょうか。
ル・マン5あたりかなぁ…。