備忘録ってなんだ?
日々の生活、持ってるモノレビュー、ホシイモノレビューなど
ラベル
子育て
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
子育て
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2019年11月8日金曜日
車いすとサスペンション
›
投稿するたびに久々が続きます・・・。 今回は車いす(子供用バギー)とサスペンションについて考えてみました。 〇車いすは段差に弱い・・・ 日々の生活で子供用のバギーを使用していますが、ちょっとした段差がきついです。 最近はテレビ番組などで取り上げられることも多いですが...
2019年1月12日土曜日
車いすとエレベーター
›
ひさびさ車いすネタです。 日々それなりに忙しく生活していますが、特に急いではいません。 ・・・が、たまに急いでるとイライラするときもありますよね? ここから先は主観的な意見なので悪しからず。 ●車いすのときは移動手段が限られる! かも。 うちは自家用車があるの...
2017年5月28日日曜日
子供用のバギー!
›
今回は小児用のバギーについてです。 現在はベビーカーを使ってますが そろそろサイズ的にキッツくなってまいりました。 サイズアウトを機に、本格的なバギーに移行する訳ですが 一般的な市場ではないため、ベビーカーを買うときよりも選択の幅はだいぶ狭まります。 代...
2017年3月10日金曜日
クルマ選び:TOYOTA ノア/ヴォクシー
›
さて今回のクルマレビュー?はトヨタのNOAH/VOXYです。 最近のミニバンの中では一番最初にフルモデルチェンジを行いました。 ミニバン初のハイブリッドの設定あり、機能豊富な一台です。 ○どんなクルマ? 他車種と同様のミニバンです。 7人乗りと8人乗りが選べま...
2017年3月6日月曜日
クルマ選び:日産 セレナ(プロパイロット搭載)
›
こんかいは、日産セレナのレビューです。 まだ実機には触れてないので、資料ベースのレビューとなりますが なかなかスゴそうな1台です。 ○どんなクルマ? いわゆるミニバンです。 先代と比べ、様々な機能が充実しました。 プロパイロットやオートスライドドア、デュアル...
2017年3月4日土曜日
療育センターでのトレーニングについて
›
今回は、療育センターで行っているトレーニングについてです。 月に何時間まで受けられますよーという時間が決まっていますが 出来るだけ受けられるよう、なんとかお休みを都合しています。 ○PT(理学療法)について うちの子は首が座っていません。 PTでは、首が座って...
2017年3月3日金曜日
クルマ選び:HONDA ステップワゴン
›
さて、今回もクルマのレビュー?です。 ミニバンの代表ともいえるHONDAのステップワゴンですが ダウンサイジングターボで生まれ変わりました。 ○どんなクルマ? 一般的なミニバンといえばそうなのですが、今度のステップワゴンは いままでのミニバンと一線を画した作りに...
2017年2月28日火曜日
独身→既婚→子持ちのクラスチェンジについて
›
今回はごくごく個人的な、生活スタイルの変化についてです。 これといった内容ではないですな…。 ○独身 よく気楽だなんだと言われますが、実際気楽でした。 特に親元だったので、寝ててもご飯が出てくるわ 片付けも禄にしないわで、いまと比べるとまるで天国のよう! ...
2017年2月26日日曜日
クルマ選び:三菱 デリカD5
›
さて、今回はクルマのレビュー?です。 コンパクトカーでは何かと手狭になってきたので、買い替えを検討していますが どれもこれも理想的とはいきません。 そんななか、一番理想的でないクルマが今回のクルマになります。 ・・・・が、男を惹きつけてやまないクルマがそこにあるの...
2017年2月23日木曜日
うちの子のディズニーランドの楽しみ方
›
さて、今回もかなり個人的な記事になります。 我が家はもともと嫁さんがディズニー好きなので、年に何回かは出向いていますが 子どもが生まれ、障害があるとわかってから、ディズニーはもう楽しめないんじゃないか? なんて 思ったりもしてました。 世の中全般、障害のある方に対す...
2017年2月19日日曜日
クルマ選びマトメ:データ編
›
さてさて クルマ選びはなかなか難しいです。 試乗してみないことにはわからないことも多いですが とりあえずデータだけでもマトメてみましょう。 ということで、Excelにマトメたデータを大コピペです。 ※ちょっと情報が古いので、TOYOTA NOAHにセーフティの展開が...
2017年2月16日木曜日
ベビーカー bugaboo bee3
›
今回はベビーカーのレビューです。 初代のベビーカーはアップリカのラクーナを使用していましたが 息子の巨大化とともに横幅が合わなくなってしまったため買い替えとなりました。 ○見た目 オランダのメーカーのデザインです。 国産のベビーカーとは一線を画した見た目と...
2017年2月14日火曜日
理想のクルマってなんだ?
›
さて、前回の福祉車両の備忘録にも書きましたが 障害があって自力での移動が困難な人の、理想の移動手段は何なのでしょうか? 大抵の場合は、介助者の手によるものが多く これを助けるものが、まず理想の第一歩と言えると思います。 うちの子はまだ小さいので、体格や発達共に成長の余...
2017年2月12日日曜日
てんかんの治療について
›
今回はうちの子の治療についてです。 1歳になるまえにてんかんの診断を受け、月に1回~の病院での治療を行っていますが どんなことをやってるの?っていう備忘録です。 ○発作が起きたらまず記録! てんかんの発作にはいろいろ種類があるようで、うちの子の場合は 目が上目...
2017年2月9日木曜日
子供用吸引機 SmileCute
›
今回は子供の鼻水を吸引するのに使用している機器のレビューです。 アカチャンホンポなんかで売っているものに比べるとかなり大きめですが その分パワーは十分です。 置き場所にはちょっと困るかも知れませんが…。 ○見た目 本体+タンクな感じの見た目が特徴的です。 ...
2017年1月29日日曜日
福祉車両についての備忘録
›
さて、今回はいろいろある悩み事の中から 福祉車両について考えます。 ○福祉車両のタイプ 福祉車両といえばと言われても、なにがなんやら状態から始まります。 大きいもの(ミニバン)から小さいもの(軽自動車)まで様々です。 ●助手席リフトアップ →...
2017年1月28日土曜日
メリーズパンツ Lサイズ
›
さて、今回はオムツです。 うちの子は、体重少なめの身長高めなため オムツ選びに苦労します。 なんか苦労しっぱなしだな…。 と、何が大変かというと 体重で選ぶと、身長があるためオムツが小さい→漏れる サイズで選ぶと、体重がない(細い)ため脇に隙間があく→漏れる ...
首すわりがまだな子の散髪
›
本日、散髪しました! って私がではなく子どもがですが…(笑) さてさて、通常の子どもさんであれば散髪屋さんでドーン!って感じでも お家でチョキチョキでも大丈夫かと思います。 ※まぁ動き盛りなので大変かと思いますが…。 これがまたうちの子のように...
2017年1月27日金曜日
キッズフェスタ2017
›
今年もやってきました。 キッズフェスタです。 といっても楽しいアトラクション満載のイベントではないですが…。 キッズフェスタは今回で16回目となる開催の、子供の福祉展です。 一般的に福祉用具というと、高齢の方が使用するものの展示が多く 子供用の福祉用品はなかなか展示...
2017年1月26日木曜日
障害のある子供の保育園通園について
›
昨今、保育園の待機児童の問題が全国で騒がれていました。 我が家も共働きなので、嫁さんが復職のタイミングで保育園に預けなければ仕事が続けられない… けど、子供に障害があっえも保育園は受け入れてくれるのか? という不安がありました。 ○まず最初に 区役所の福祉...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示