2018年2月22日木曜日

PS4ゲームレビュー MONSTERHUNTER WORLD

今回はメジャーゲーム、モンスターハンター ワールドのレビューです。

PSP時代からやっていますが、なかなか変わらないんだよねー
とか思ってました…。

今回は結構変わってると思います。



○どんなゲーム?

お肉を焼いたり、昆虫採集したり
たまに恐竜でも狩ってみるかー的なゲームです。

集めた素材で武器防具を充実させていく訳ですが
充実させる理由がありますよねぇ。

それは…
恐竜さんが強くなっていくからです。

ストーリーや、クエストを進めるに連れて
より大きくて凶暴な、恐竜というかモンスターを相手にせよと仰せつかります。

なんでそんな必要が……。
それはハンターだから!
の一言で(笑)



○変わった点

今作はオープンワールド的な展開です。

ある程度のマップは決まっていますが
以前まで存在した、エリア切り替えがありません。

厳密にはエリア分けみたいなのがありますが
マップ上の話だけで、ローディングは発生していません。


武器種については前作から違いはありません。
…が、防具については剣士用・ガンナー用の区別がなくなりました。

ただし、近接を装備すると物理に強くなったり
意外と痛さは前作から変わってないです…。

ただの乱獲防止でしょうか(笑)


また、スキルが非常につけやすくなっているので
中々に初心者でも安心仕様になっています。

セット物や単品でもスキルがつくので
従来のように考えなくて済みます。

とはいえ装備作成の目的が少なくなるため
いいんだか悪いんだかは個人によります。

その他細かいところも変更がかかっており
採集ポイントが増えました。

また、採集に必要な道具や砥石などを持ち込まなくて良くなっているため
アイテムバックに大変余裕が出来るようになりました。


よりハンターらしいプレイが可能になっています。
また、モンスター同士の生態も実装されており
縄張り争いなんかが見れたりします。



○序盤の進め方

まずはお気に入りの武器を見つけましょう。

といっても、ガチで初めてやる方に近接武器はオススメしません。

最初は弓かボウガンが良いと思いますが
弓のほうが持ち込みが少ないので、そちらをオススメします。


武器が決まったらクエストに出たり、ストーリーを進めたりですが
序盤は採集をこまめに行うように心がけましょう。

特に鉱石や骨は武器防具を作成する際に
多量に使用することが多いため、見つけたら即掘ります。

あとは適当にクリアしていけば、自然と慣れてきます。


…が、モンスターと対峙するときは
ある程度の行動パターンを把握するようにしておきましょう。

凶悪なヤツでない限り、何かしらのモーション後に
大きな攻撃をしてくることが多く、
これさえかわせれば生存率アップ!
な感じになることが多いです。



○オンラインのススメ

今回はオンラインプレイがだいぶやりやすくなっています。

従来村クエと言われていたものも、一定の条件(ムービー閲覧等)を満たせば
オンラインの向こう側の方々に救援を求めることができます。


団体戦はクリア時間が段違いに早いので
短時間でのクリアが容易です。

また、ターゲットが移るため攻撃チャンスも広がります!


ということで、クエスト中はマメに救難信号を発信することをオススメします。



○最後に

なかなかシビアで有名なモンスターハンターですが
今作はだいぶやりやすくなっているかと思います。

ヘビーユーザーには物足りない?なんてこともなく
幅広い方達に遊べるようなイイモノかと思います。


ハマルとかなり時間を食うので、大丈夫な方はどうぞ(笑)




0 件のコメント:

コメントを投稿