2017年2月13日月曜日

iRobot Roomba 530

ちょっと古い型番ですが、自動掃除機”ルンバ”のレビューです。


子供が生まれる前まで使用していました。
ちょっとうるさいけどなかなか頼れるスゴイやつ。

○見た目

白くて丸い、バンパーあたりはボヨンボヨンです。
クルクル回るブラシがちょっと面白いです。

ボタンも必要最小限、ゴミボックスもパッと見わからないかんじです。


○使用感

ボタンを押すだけ、便利で簡単!
ってかんじです。

ほんとに出かける前に足でぽちっと。

最新の型はそうでもないかもしれませんが、稼働時にガーガー言うことは言います。
まぁ普通の掃除機と比べれば同じくらいか、気にならない程度なので
家にいるときに稼働させていても特に問題ありません。

ゴミの吸引については、可もなく不可もなく。 意外としっかり吸ってくれてるかな?
ってところです。

帰ってくるたびにゴミ掃除をしますが、毎日動かしていても何かしら吸ってくれています。
大きなゴミは苦手ですが、ホコリや髪の毛は隅々まで掃除してくれていました。

3LDKのマンションですが、とりあえず全室掃除できるくらいの稼働時間はあるようです。

掃除が終了すると自動でホームへ帰還し、自分で充電までしてくれちゃいます。
なんだかぼーっと見てても楽しい一台です。


○その他

子供が出来たため&行方不明になることが多くなってきた(おそらくバッテリへたり)ため
使用を中止していますが、たまに使いたくなります。

ルンバに合わせてベッドのフレームを背の高いものにしていたため
ベッド下はいつもきれいなままでした。

意外と隅まで掃除してくれるので、ルンバを稼働させていた頃は
ほぼ他の掃除機の出番がないくらい便利なツールです。

・・・が、喜んでばかりいられないのも事実で
基本的に当たってから方向転換するため、バンパーより柔らかいものには傷がつくことがあります。
※うちではバンパーにウレタンクッションを張り付けました。

髪の毛もしっかり吸い込みますが、どちらかというとブラシに絡まる感じです。
ブラシの掃除をしっかりしないと、絡まった髪の毛でブラシが動かなくなります。

入り組んだ地形(部屋割り)だと、電池がなくなったルンバが帰還できずに
どこかしらでお亡くなりになっている場合があります。

前述の通り、我が家はベッド下までルンバの稼働域なので
下でお亡くなりになられると回収に苦労します。

また、消耗品はマメに取り換えないと効率が悪くなってしまうため
購入時にまとめ買いをしておくのがよいでしょう。


最近は他のロボット掃除機もたくさん出てきたので、選択肢が増えて楽しいですね!
子供が大きくなって危なくなくなったら、また使いたいロボット掃除機でした。



0 件のコメント:

コメントを投稿